| ◆◆ したこと: ◆◆ |
2ndヒロインのルートのストーリーの基本設計
技術的な話。
書かれるべき要素と、つじつまを合わせるための要素。
つじつまだけ合ってて、中身がないのでは意味がない。
中身があるなら、多少つじつまが合ってなくても、いいのかもしれない。
いくら中身があっても、つじつまがいい加減すぎると、読めない。
ラスボスが主人公のオヤジ、というのは、ものすごくベタですよね。
「ベタ」というのは、つまり、便利ということなのだと思います。
どう便利か?
物語の中で主人公がどういう位置づけなのかを自由自在に設定できる。
事件と主人公との関係を説明する手間が省ける。
どうしようかな。
別に、物語として斬新なアイディアを出すのが目的というわけではないので、
便利なものは、便利なように、使わせてもらおうかな。どうしようかな。
|