| ◆◆ したこと: ◆◆ |
「マインドル」α版へ向けての仕上げ作業。
> A. 試合中の敵キャラのセリフや表情の設定を整える
> B. ストーリー表示中、画像が切り替わるときのエフェクトは、早送り中には抑制する
> C. 着手時のエフェクトを出すための操作方法を変更する
> D. 1つのレベルをクリアすると、次のレベルの選択肢が表示されるようにする
A,B,D が完了。
残るは C.
いや、D.は まだ動作確認ができてないのでした。
なぜかレベル4に勝てない。
おかしいなぁ、おかしいなぁ。
同じ難易度設定なのに、そのときによって、カンタンに勝ててしまうときと、全然勝てないときがある。
ゲームの性質として、そういうふうに体感されるもの なような気がしてきました。
どっちが有利なのか不利なのか、表面的には見えにくい。
いつのまにか勝ってたり負けてたりする感じ。
表面的に目に映る形勢というと、将棋や囲碁でいうと駒得とか地の広さ、というところでしょうか。
このゲームには、そういうのは、あまり見当たらない気がする。
(人間にとっての)勝負のツボがどこにあるのか?
|