TOP > テキスト目次 > マインドルの対戦パート作成



◆◆ したこと: ◆◆

        マインドルの対戦パート作成
        
        学園モノと言えば棋譜再生モード。
        
        
        
        今週は次の一手問題を作成するハズだったのに、なぜか棋譜再生モードが出来上がってました。不思議なこともあるものです。
        
        適当に1問作るだけだから楽勝だぜ! という予定で、
        コンピューターと対戦しながら問題を考えてたのですが、なかなか思いつかず、
        片手間に棋譜再生モードを整えているうちに、いつの間にか一週間経過してました。恐ろしいこともあるものです。
        
        棋譜再生モードの機能自体はわりと早い段階で実装はしてあったのですけど、
        UIが後回しになっていたり、その他の部分をイジっているうちにバグが出るようになったりしていたので、
        この際だからやっつけておいたというわけです。
        
        それはそれでいいのですけども、次の一手問題が思ったより強敵なのでビックリです。このまま心臓が止まって死ねたらどんなにいいでしょう。
        ともあれ、棋譜再生モードが整ったことですし、どうにかするしかありません。
        私がどうにかするしかない。
        なぜならOSをアップグレードしてセキュリティが完璧になってしまった以上、
        私の代わりに親切な誰かにパソコンを操って作業してもらうことは不可能。セキュリティめ〜。
        
        ちなみにその件について少々愚痴を言わせてもらうと、
        未だに使い勝手に微妙な違和感があって、前の方がよかったなぁ〜、などと言っているうちに一週間経過です。恐ろしいこともあるものです。
        
        今まで出来なかったことが出来るようになったということは特にないのに、
        今まで出来ていたのに出来なくなったことならいくらでもある。
        新しいバージョンなりのやり方、というものがあるのだろうとは思いつつ。
        そもそもなんでバージョンを更新しなければならんのか、という疑問は残ります。
        
        
        これに限らずパソコン関係全般についてですが、なんで更新を続けないとイケないんでしょうね?
        ハッキリ言わなくても進歩なんてもう頭打ちです。こんなもんで充分じゃないですか。
        しかし立ち止まることは許されない。
        
        一つはよく言われるように「セキュリティ」ってやつですよね。
        それを言われると泣く子も黙るしかありません。
        
        それから、内部で使われている他のプログラム各種が更新されているから、
        それに合わせて更新しないわけにはいかない、という事情もあるように思われます。
        
        「古くなる」のはなぜかと言えば、「周囲の他のソフトが更新されているから」です。
        
        だから、みんなで一斉に「もうこれ以上更新しない!」と決めて立ち止まれば立ち止まれるハズなのですが、
        つまり、みんなで一斉に「もうこれ以上更新しない!」と決めない限り立ち止まることは不可能、ということです。
        
        他人が動くから私も動きを止められない。
        
        人間は欲深い、というフレーズは見事な迷信で、
        全員バラバラに動き続けているから、他人とのズレを埋めるために、誰もが動きを止められない、
        というのが実際のところと言えるでしょう。
        
        やはり、コトの発端は人間が「一人の自己と複数の他者」という形式になったという時点に遡る。
        こういう存在の形式をとり続ける限り、同じことの繰り返しとならざるをえません。もうヤダ。
        
        そんな中、今回、唯一確実によくなったと断言できるのは、SSDにしたことで動作が軽快になったことです。
        全般的にキビキビしますね。素晴らしい。
        今まではちょっと大きめのソフトだと起動するのに数十秒、なんてこともザラでしたが、
        大体どんなソフトでも「しゅるっ!」と立ち上がるようになりました。素晴らしい。快適とはまさにこのこと。
        SATA 6G対応なのに最初はSATA 3Gのポートに差し込んでて「あんまり速くないなぁ〜」などと思っていたのもお約束です。
        
        進歩は頭打ち、などと言いましたが、進歩しているところはしているということでしょうか。
        と、見せかけて、こういうのが普及すれば、今度は、
        こういう速度で動くということをアテにしてソフトウェアが製作されるようになっちゃうんでしょ?

        「普及」とは何が「普及」するのかと言えば、え? HDDなんか使ってるの? じゃあ遅くってもしょうがないよね〜、
        などというシャラくさい態度が「普及」するということに他なりません。
        こういうものが出てきた、このタイミングで、ソフトウェアの側が一斉に立ち止まってくれるならいいのですが、
        そんな協力的な態度は期待できないのでしょうね。悲しいことです。
        
        ウィルスの作成者があの手この手でウィルスを進化させるから、OSの側もセキュリティを更新せねばならない。
        ソフトウェアがあの手この手で更新をヤメようとしないから、ハードウェアを新調せねばならない。
        
        みんなで一斉に動きを止めるしかないではありませんか。コノヤロ〜。
        
        時間の流れとは他人との差分のことなのでした。
        つまり結局、この世はこのようである(ダジャレ)、ということなのでした。悲しいことです。
        
        
        
        > しかし立ち止まることは許されない。
        
        ちなみに、経済の観点から言うと、お金の仕組みも関連しているということになりそうですね。
        
        経済活動はお金を介して行われるわけですが、
        お金というものは使っても消えてなくなるわけではなく、相手のものになるだけなのであり、
        全体的な数字の総量は変わりません。誰かの支出は誰かの収入、というやつですね。
        
        お金は人から人へ移動している。ではその源流まで遡るとどこに行き着くかと言えば、
        銀行からの借金です。

        模式的に言えば、
        「企業が銀行から融資を受けて従業員を雇って給料として支払う」
        というやつですね。
        
        労働で賃金をもらうのは「お金の発行」ではない。
        労働者が労働して賃金をもらっても、雇用主の財布から自分の財布に所持金が移動するだけなのであって、
        世の中のお金の総量が増えるわけではない。
        世の中のお金の総量が増えるのは、「誰かが銀行から借金をしたとき」ですね。

        お金はすべて元を正せば必ず誰かの借金ですので、
        したがって、世の中にあるプラスの金額とマイナスの借金は常に同額……、と見せかけて、
        借金には金利がつくので、借金の方が常に多い。しかも時間とともに膨らむ。
        借金は返さなければならない。
        返すためには経済活動を通して世の中からお金をかき集めなければならない。
        そうして集めたお金も、元を正せば同じく誰かの借金なので、
        その誰かは、また別の誰かから同額+利息分の額を集めて返済しなければならない。
        そうして集めるお金もまた別の誰かの借金で生み出されたお金なのであり以下無限ループ。
        しかも「誰かが返すべき金額」は利息を上乗せする分、ループを回せば回すほど増え続ける一方です。
        さらに言えば、全額を返し切るために必要なだけの金額は世の中に存在しない。
        常に私たちの中の誰かが返済に追われている。
        
        つまり利息つきの借金としてお金が世の中に生み出されているというお金の仕組みがある限り、
        経済活動を止めることはできない、ということになります。
        「こんなもんでいいじゃん、もうヤメにしようよ」ということが許されない。利息がある限り。
        個人的にはうまく帳尻を合わせて逃げ切ることは可能だとしても、それは結局、その分を別の人に押し付けていることになります。
        椅子取りゲームが終わらない。
        世間は立ち止まれない。
        
        しかもその動力が「借金返済」というプレッシャーだと言うのがまた「手が込んでる」じゃないですか。
        この世は不幸で回っている。
        
        なぜこんな呪いをかけているのでしょう?
        オカルトでもなんでもない。実際に呪いがかかってます。
        なんでこんなことになっちゃてるんでしょう?

        単なる経済の問題というよりも、もっと得体の知れないドウショウモナイ何かが作用しているように思われてなりません。
        
        
        > しかもその動力が「借金返済」というプレッシャーだと言うのがまた「手が込んでる」じゃないですか。
        > この世は不幸で回っている。
        
        そういえば、人を動かすには不安や恐怖を煽るのが効率的、という話があったような気がします。
        「お得ですよ!」などというのも不安の裏返し。余裕のない話。
        
        そんなことをしないとこの世が維持できないならこの世なんて滅んでしまえばいいのに。
        
        どうせなら、何かもっとプラスなことで地球を回していくことはできないものなのかな。
        それとも、そんなことをするぐらいなら滅んだ方がマシということだったりするのでしょうか。実は。
        
        どこを切ってもドウショウモナイの金太郎飴です。
        
        本当の本当の本当ぉ〜〜〜〜〜〜〜〜のところ、目的は何なのでしょう。
        
        誰もがそれぞれに幸せであってくれればよいのですが。