| ◆◆ 思ったこと: ◆◆ |
無駄と効率。
> http://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/52251798.html
ネットゲームで効率を重視するあまり、
なんのためにゲームをしているのか、わからなくなる、
という問題に言及されています。(私の解釈)
効率を追求する姿とは、
最初から目的を固定して、
その目的に合致する出来事だけを受け入れ(効率)、
その目的に合致しない出来事は切り捨てる(無駄)、
ということかな、と思いました。
となると、いわゆる、無駄を楽しむ余裕、と称される状態は、
物事を、思い通りにならないもの、と認め、
生起する出来事の全てを受け入れる、懐の広さ、
と理解することができるでしょうか。
生きている限り、思い通りになる・する、ことを求めてしまうものですが、
何もかも思い通りになったとき、そこに何があるのか?
言うまでもなく、何もない。
思い通りにする、ことが目的、のように見えて、実はそれは、目的ではない、ということなのですね。
|