TOP > テキスト目次 > 誰と誰の戦いなのか? 何が起きているのか?



◆◆ 思ったこと: ◆◆

        誰と誰の戦いなのか? 何が起きているのか?
        
        
        迷惑行為の「行為」それ自体は、大抵がくだらないことです。
        ドアを乱暴に閉めるとか、音楽を垂れ流すとか、煙を撒き散らすとか。
        どれもこれも実にくだらない。
        
        しかしながら、では、その「くだらない」ということが、どのように扱われるか?
        その扱われ方は、立場によって真逆です。
        
        被害を受けている者としては、こうでしょう。
        それはくだらないことであり、そんなことで私が害を受ける必要はないはずだ。
        そして、やめようと思えば簡単にやめることができるはずだ。だから一刻も早くやめて欲しい。
        それが「くだらない」ということの意味となる。
        
        それに対し、真逆の理屈が存在する。
        「そんなくだらないことで文句を言うな」
        それはくだらないことであり、重要さが低い。したがって、気にする方がおかしい。
        それが「くだらない」ということの意味となる。
        
        つまり、同じく「くだらない」と見なされる事象を巡って、2つの立場が対立するのです。
        
        そして、ここが重要なところなのですが、
        後者の主張の発話者が誰なのであるか? それを考えていただきたい。
        
        その発話者は、迷惑行為を実行している当の本人ではないはずです。
        外野の人々です。
        当事者ではない、周囲の人間が、そのように言う。
        
        不思議なことです。
        
        ごく素朴に考えて、争いは加害者と被害者との間で起きるはずです。
        しかし、そうではない。
        被害者と、外野の人々との間で起きている。
        そんなところで争う必要なんてないはずなのに。
        ないはずなのに、実際にそうなっている。無視できない現実です。
        
        これは一体どういうことか?
        一体何が起きているのか?
        
        いかにも不可解です。
        
        何か、悪意を持った存在者がいる。
        目に見えない存在、いわば「悪霊」のような存在がいる。
        その「悪霊」が、悪意を実行する「肉体」として、「加害者」となる人間を利用する。
        同時に、その行為をさらに悪意ある行為として意味づけるために周囲の人々の口を利用し、被害者を精神的に追い詰める。
        これが、現実に起きていることの実相なのではないか?
        
        そのように考えると、つじつまが合う。
        というより、そのようにでも考えないと、目の前で起きている現実を理解できない。
        
        
        私とあなたが争う必要なんて、ないんです。
        
        
        
        > 何か、悪意を持った存在者がいる。
        > 目に見えない存在、いわば「悪霊」のような存在がいる。
        > その「悪霊」が、悪意を実行する「肉体」として、「加害者」となる人間を利用する。
        > 同時に、その行為をさらに悪意ある行為として意味づけるために周囲の人々の口を利用し、被害者を精神的に追い詰める。
        
        これは別の様々なケースにも当てはまると思います。
        たとえば「いじめ」。
        よく、「見て見ぬフリをしている人たちも加害者に加担していることになっているのだ」、と言われます。
        つまり、一人一人の人間を見ているだけでは、事態の全容をつかめない、ということです。
        
        人と人の間に潜んで我々に害を為そうとする、悪意ある目に見えない存在者がいる。いわば「悪魔」がいる。
        
        
        ……と、いうようなことをマジメな顔で言うと、kiが来るっていると思われてしまうのでしょうけれど、
        目に見えることだけで全てが説明できると思っているとしたら、その方が無理がある。
        
        そろそろ、少しずつでも、こうしたことを、マジメに考えていくべきではないのか?
        
        と、言っても、面白おかしいオカルト話をしましょうということではありません。
        
        「私とあなたが争う必要は本当はないはずだ」
        
        争わず、ともに幸せに暮らしていくための考え方の基盤として、ということです。